


令和8年度 募集要項
GUIDELINES
1年保育:若干名
令和2年4月2日~令和3年4月1日生
2年保育:20名
令和3年4月2日~令和4年4月1日生
3年保育:30名
令和4年4月2日~令和5年4月1日生
満3才児:10名
令和5年4月2日~3才の誕生日より途中入園できます
園児募集説明会
お電話にてお申し込みください。



入園願書配布
令和7年9月10日(水)より
※土日祝日は除く
入園願書受付
期間
令和7年10月1日(水)~10月10日(金)
※土日祝日は除く
時間
9時~17時まで
入園考査料
5,000円
面接
令和7年10月15日(水)





皆様の声
保護者の方に園の印象を伺いました。
Aさん
いくつかの幼稚園を見学、プレ体験をした中でわかくさ幼稚園を見つけて選びました。自然に囲まれていて先生が子どもに寄り添っていて魅力的でした。子どもはのびのびと幼稚園を楽しんでいます。また、保護者のクラブも盛んでくまちゃん文庫絵本クラブ、家庭科クラブ、ママさんバレークラブ、ソフトボールクラブの4つがあり、親子で幼稚園生活を満喫しています。Bさん
私がわかくさ幼稚園に子供を入園させて良かったと思うことは、自然に触れられて四季を感じられるようになったことです。季節の行事だけではなく、日々自然に触れて観察したり、調べたりと、私自身子どもと一緒に勉強できることはとても貴重であり、楽しく感じています。また、日々先生の一言お声がけいただけることもありがたいと感じています。何かおきてからではなく、日常的にいろいろな先生にお声がけいただけることは親として安心感を持って幼稚園に送り出すことができています。
Cさん
わかくさ幼稚園の先生方は、いつも子どもたちの気持ちに寄り添っています。子どもの気持ちが沈んでいるときや嫌の事があった時は優しく穏やかに、嬉しい気分の時は子どもと同じ目線で一緒に楽しんでくださっています。子どもが悪いことをしてしまったときにも声を荒げることなく諭すように伝えて下さいます。先生方の雰囲気がいつも元気で明るいので毎日登園させる時にも親として安心して子どもを預けられています。
Dさん
わかくさ幼稚園の良いところは、自然や季節に触れ合えるところです。園庭にはどんぐり、梅、柿など様々な木々が植わっており、子どもたちが自由にその実や葉を集めたり、ままごとに使ったりして遊んでいたり。花壇で野菜や果物を育てて、食べたり。他にもいもほりやもちつきなど絵本の中でしか知れないようなことを令和の時代に体験できるなんて!日々の生活も“遊べ遊べ”の園らしく、家庭ではなかなかできないことを園で思いっきり先生やお友だちと遊んできてくれるのでありがたいです。また、先生方や、保護者の方も気さくな方が多く、和やかな雰囲気なのも気に入っています。
Eさん
私もわかくさ幼稚園を卒園し、思いで残るこの園で今は娘が毎日楽しく通園しています。楽しい行事も昔と変わらず伝統を引き継いだままのあたたかい幼稚園だなと感じています。
おちかいのことばの中の「一日に一つ良いことをします」は素敵なお約束だなと思っていて気に入っています。また、子どもの「やってみたい」を育んでくれる園です。わが子の初めての集団生活がこのわかくさ幼稚園で本当に良かったと思っています。
TEL. 024-546-6642




